4/9~4/10 北陸本線と七尾線の特急撮影

こんばんは。青春18きっぷの消化も兼ねて北陸本線へ撮影に。2日間通して快晴だったのでそこまでストレスなく撮影できました。

北陸新幹線が金沢まで伸びたことによりはくたか北越が消滅、その他特急についても一部を除き金沢止と特急街道と呼ばれたあの頃とだいぶ変わましたが今度は敦賀まで、最早北陸走らない北陸線になってしまいます。残り1年ありませんが最後の撮り納めをして後悔なく終わりたいところです。ではでは本題へ。前半は4/9分です。

5051M 681系W02+W14編成

金沢行の撮影地があまりなく武生~鯖江の定番へ。この日の朝はこの51号以外9連がないのにこの顔面ボロいのが来てつらい。最早683の方がマシ。

4005M 683系B40+681系V編成

今年の3月改正より京都に転属した4000代。いよいよ例のアレに向けての準備が着々と進んでますねえ...

1M 681系W03編成

まーた微妙なのが。681は鋼製車体なのでボロくなりがち...なのか?(683はアルミ)

4007M 683系W35+V32編成

インカーブで9連はしんどいところ。アウトカーブは人がいたので諦め。

1237M 521系G22+G20編成

特急の影に隠れてあまり注目されませんが521も三セクに転属するのは目に見えてます。この帯も果たしてどれだけ残るのか...

3M 681系W07編成

ここにもN03は来ず。なんとこの日運用に入ってませんでした。折角なら来て欲しかったなぁ...太陽もだいぶ高くなってきたのでここは撤収。次の撮影地へ。

10M 681系W13+681系W08編成

付属は顔が綺麗な編成が登場。これだけでのだいぶやる気上がります。というかなんで汚いのがいるのか...2日目にはもっとひどいのが出てきますが。

4028M 683系V32+W35編成

こいつも顔が補修されてる編成。みすぼらしい...

4060レ EF510-9

数少ないですが貨物も通過。今後はこれしか被写体がないのか...?

12M 681系N11+W01編成

最近吹田から出場したN11。一番綺麗な編成を撮ることができてうれしい限り。

346M 521系J22+J編成

521系最終ロットが登場。HIDライトにLED種別は違和感...と思えば207でも出てきました。

4032M 683系R12+B編成

この日のサンダー増結は683しか来ず。全然面白くないです。正直RNの683は好きじゃないので...ちなみにN13も来ませんでした(白目)。

5062M 681系N01編成

6両だと物足りない感。やはり9連で撮りたいですね。

この後の14号が9連ですが疲れたのと顔が微妙な編成なので撤収。

この後七尾へ。こんな跡も遠い昔ですねえ...

果たして来年には681はいるのか、それとも...?

金沢に帰還。流線形同士の並び。

入7043M 683系W32+V編成

関西ではまずバルブできない金沢行のサンダー。

54M 683系W35編成

ダイナスター敦賀延伸となれば消える存在。なかなか見る機会ないですけども。

この後一旦ネカフェで休憩&睡眠。

3002M 681系W15編成

七尾線唯一のトンネルの宝達トンネル。ここの高さがかなり低く直流にせざるを得なかったとも(出典不明ですが)。

3004M 681系W12編成

やはり出てきたクソボロ編成。側面のJRマークは色褪せ、顔面はボロボロ。

840M 521系U02+U編成

413/415が撤退した七尾には撮影者の姿は見えず。そりゃそうだ。

2020M 683系W35編成

いかんせん普段は連結面にいるためバカ汚いですね。能登かがり火が存続したところで七尾からは683系6連は消滅するのはほぼ確定でしょうし撮ってて損はないですね。

草ボーボーですけど。

この後最寄りまでひたすら鈍行で帰還。6時間かけて帰ったのでもう限界。

今後も時間を見つけて撮りに行きたいですね。

最後までご閲覧頂きありがとうございました。

TOMIX 583系きたぐに比較

こんばんは。先日発売されたTOMIX583系きたぐにを購入しました。

以前の物も持ってますが今回は結構な仕様変更がありました。その細かい点を写真と併せて見ていきます。何かしらの参考になればいいね。では本題へ。

今回のセットは6両基本、4両増結という構成です。

前回に発売されたセット構成は6両基本、2両増結(M)、2両増結(T)という不思議な構成でした。さらにその前は今回と同じ構成となっています。

前回発売の92849のセットでは末期のクハネ581が両端に来るセット構成なのですが、モハネが全て87番以前の前期型、つまりB4編成しか組めないという構成でした。

また583系きたぐにという長い歴史で見れば両端クハネ581で統一されたのは末期の3年ほど、それまではB5・B6編成はクハネ583を入れていたのできたぐに編成としては少し微妙だったかもしれません。モハネ後期が入っていないのも少し制約がありましたね。

今回、また2つ前の販売形態はクハネ583、モハネ後期型が入るセットになっていますが逆にこれはこれで末期のきたぐに再現は難しくなりました。難しいところですけどね...

クハネ583が廃車になったのは2010年頃で、シュプール&リゾート編成との組み換えによって一足先に西から形式消滅する形になりました。

ざっと比較。特に目立つのは先頭車がダミーカプラー装備したことでしょうか。

妻面の方も配管付きTNに変わりトイレタンクも精巧になりました。

他にもドア下の沓摺に銀の色差し。ここもgoodポイント。

運転台ブロックが今回より緑に。国鉄車の運転台は緑なのでその再現でしょうか。

塗装するにしてもめんどいと思うのでいいんじゃないでしょうか。

今回よりサロネ581が青、サロとサロネ以外が緑になりました。まあこれは賛否分かれそうです。確かにシート座面緑なんですけど全体が緑かというと...ねえ。

で、今回ロット最大の事件はトレインマークがきたぐにではなくきた"く"にになってしまってます。なんやねんきたくにっておい。ここまでよかったのにどうしてこうなった...ちなみに個体差ではなく全部こうだそうです。おいおい。あと全体的に佐渡おけさ躍る人の浴衣のデザインもおかしいし...なんだかなあ。

今回はここまで。また他に改良点など見つかれば別途記事に。

最後までご閲覧頂きありがとうございました。

ありがとう103系R1編成

こんばんは。ダイヤ改正を持って運用を離脱した103系R1編成のお話。

どうせ奈良の103よろしくサイレント引退だと思っていただけにHM装着は意外過ぎて本気を出さざるを得ないなと思ってしまった始末。往復しまくって金が溶けることありゃしない。

皆さんの方が詳しいと思うので細かい点は省略しますがR1編成の生い立ちについて。

そもそもこの編成は森ノ宮に所属しており、モリ8編成(当時)でした。

2001年に和田岬線が電化開業するに合わせて明石電車区に転属、青22号に塗替えられました。この編成が検査等運用に入らない日は207系、また201系が明石に在籍したころは201系も代走に入ることがありました。その一方で205系321系は入線経験はありません。

この4~5年の間に関西圏から急速に姿を消す中2020年にグレー台車になったものの検査を通ります。2022年改正で奈良線から撤退、基本番台は和田岬線を残すのみとなりましたが遂に引退。基本番台の定期運用は消滅することになりました。

2023/3/2 回7456M

川重からの甲種、また日曜には明石支所に入庫する為本線を爆走する姿が見られます。

鷹取・神戸貨物ターミナル。かつてはここに鷹取工場があり、先代のキハ35はここで検査を受けていました。

2023/3/5 回6551M

和田岬線内ではなかなかないインカーブで。個人的な話ですがインカーブは一番苦手です(白目)

回6552M 

大久保で折り返し明石へ入庫。

2023/3/8 529M

日本最古かつ最初の鉄道可動橋である和田旋回橋。ただもう可動機構はないそうで。

531M

後ろを山陽本線が通っていたのでうまく映るかと思えばそうはいかず。まあ運ですね。

533M 

和田岬行/兵庫行共にここでしか綺麗に編成写真は撮れないです。

2023/3/13 536M

兵庫行夕方1本目。3月なので後ろが影落ち。期間がないのでまあもうどうしようもない。

和田旋回橋を上から。夕暮れを往く青い電車。

川崎車両から出場する時に使う分岐器。上には国道2号と阪神高速3号神戸線

この日は午前中雨で午後から晴れたので空も綺麗でした。

2023/3/15 536M

先ほどの写真で写っている橋の上から。人多すぎてべスポジは無理でしたがまあこれはこれで。

和田岬駅近くの商店街。

上の写真の反対側。和田岬線沿線は古風な街並みが残ります。それだけに青い103系が似合ってました。

日が落ち青い闇の中仕事帰りの人を待つ103。

ひたすら無我夢中に撮ってました。それ故なんか納得いかない感じにもなったり...

2023/3/17

いよいよ本当に最後の撮影。他より少し早く咲いた桜と共に。

529M 本当はこう撮りたかったというお話。天気悪かったので沿線は少な目。

530M 

回送を除けば唯一のアウトカーブ。もれなく後ろ切れるけどお構いなし。

この白い花はハクモクレン(白木蓮)。3~4月に咲く花で花言葉には「高潔な心」「気高さ」「荘厳」「崇高」などがあるようで。後者2つが103には似合うかと思います。

和田岬線電化開業から約22年。朝夕に多くの通勤・通学のお客さんを乗せて走る姿は本来の103系の姿ではないでしょうか。奇しくも勇退日が管理人の卒業式です。103ではないですが幼い頃から長らく青22号の車体を見てきただけに最後には少しばかり足を運びました。引退宣言はしたものの華やかなセレモニーがなかった環状のLA4、引退告知さえなかった奈良のNS407と比べ、こうして色々なイベントがあったことには感謝し、今後も続けてもらえるように節度を持って撮り鉄したいものです。

本当にお疲れ様、そしてありがとう103系R1編成。

最後までご閲覧頂きありがとうございました。

JR西日本×日本旅行 網干総合車両所明石支所103系見学ツアー(2/26実施分)

こんばんは。ついに和田岬線103系が引退へのカウントダウンが始まりました。

検査期限など色々考えると薄々嫌な予感はしてましたが遂に...といったところで。

引退発表の前日に普段は滅多に入れない明石支所の見学ツアーに参加しました。明石支所の公開はこのイベントが初ではないでしょうか。

2/26午後に実施された分に参加してきました。普段見れないところに入るのは非常に面白かったです。

(とりあえずサムネ用)

車庫の中、こんなに間近で見れる機会というのはそうそうないですね。

実際に走行中でこんな角度で撮ろう思うものなら電車が止まる以前に轢かれそうですね()台車は意外とグレーの感じが残ってます。走行中だとあんまわかんないけどね。

走行距離がそこまで伸びないので完全に茶色になっていないのがわかります。

主電動機の動作実演の為にオープン。営業ではまず見ることはできないですね。

ジャンパ栓周りはこんな感じなんですね。なるほど。

電化開業時につけられたHM。あれから20年以上103系和田岬線の主役でした。

元々R1編成は森ノ宮所属。その為ところどころその名残があります。

R1の和田岬方3両は今でも妻面に窓が残っています。日根野のHK610もそうだったかな...あんまり覚えていないです。スンマセン。

明石のクモヤと共に。R1いなくなれば仕事あるのか...?

長らく同じ幕で固定されていましたが前面のみ幕回しで回送と試運転が登場。

実際の運用では回すことはないですけどね。

最後に。気づけばクモヤも幕回ってました。

国電スタイルももうわずか。それもそろそろ終わりが近づいているという事実。

...なんでしょうかこの怪しい207系は。

組み換えで余った2両の207。かつては存在した編成形態ですが令和に復活するとは...

まあ休車になってるんですけど。

今回はここまで。最後までご閲覧頂きありがとうございました。

本当の惜別記事はまた勇退後に...

2022年総まとめ

こんばんは。早いもので2022年も終わりですね。社会的には色々よくないことが多かった年ではないでしょうか。管理人も精神や肉体的にも死んでます。体がボロボロに嘘だドンドコドン

とりあえずサクッと振り返っていきますかね。

1月 阪急コウペンや雪カット

1年越しのリベンジへ。顔が綺麗な編成を撮る事ができました。やや光線ぬるいような気もしますが編集でゴリ押し。しらさぎをストレートで撮るならここは定番ですね。

京都線のコウペンは雪カットを撮ることに成功。通勤特急も12月の改正で大幅に減りました。

2月

207系がなんかの試験で試運転してました。なんだっけこれ...

3月

サイレントで奈良の103系が引退。長年奈良線といえば、の車両が消えたことに未だ違和感が。

他には湘南115が久々の四国乗り入れ。まあ散々でしたが...

4月

207系F1が廃車回送。例の事故以外では初の廃車が発生。最後の最後まで満身創痍な体でした。

5月

サンダー3色再び。最早こうなること自体がもう滅多にないことでして。

ツアー形式で再開された吹田公開。そこには変わり果てたクロ681-1001の姿が。

6月

高槻~島本の信号がぶっ壊れて高槻から外に振って向日町の出発信号から内側に戻るというアクロバティック走法。部品入手に時間が要したため1日半この状態。

いやほんと大変だった...

7月

奈良の103系2本が帰らぬ旅へ。この日の関西鉄が通夜モードだったのが印象的。

まあその気持ち非常にわかりますけどね。

8月

今津周辺でブルーインパルスの展示飛行。臨時快速に113と117が抜擢される異常事態。

9月

急行 鷲羽のリバイバル的な何か。まあひどい目に遭った。この辺りから撮り鉄のモチベーションがガタガタに。

落雷でぶっ壊れたヨンダーを681が牽引。なお2M13T。実質機関車やん

10月

クハ117-1が国鉄色に復活。いい色ですよこれ。

そしてクロ681-1001最後の展示。このあとやはり鉄屑になりました。あんな適当に放置して保存とかありえない。

11月

京都鉄博115系がやってきた回。かつての嵯峨野線チックに。

月末に関東にライブに行ってたので折角なので209-1000を回収。曇りだったのがまあ残念。仕方ないね。

12月

阪急が大規模のダイヤ改正快速急行や快速、快特Aが消滅。

最後に10連の快急を記録。

まあこんなもんでしょうか。まあなんというか...質が低くなったなあと。

最後までご閲覧頂きありがとうございました。

2023年3月ダイヤ改正概要(JR京都・神戸線中心)

こんにちは。10日ほど前に発表されたダイヤ改正のお話でも。

2023年3月ダイヤ改正

  1. はるか・くろしおが大阪駅(うめきたエリア)乗り入れ
  2. おおさか東線大阪駅(うめきたエリア)乗り入れ
  3. Aシート増発
  4. はまかぜ号一部時刻変更
  5. ひだ号車両変更

1.はるか・くろしおが大阪駅(うめきたエリア)乗り入れ

いよいよはるか・くろしお号が大阪駅(実質)乗り入れとなります。

これにより大阪から関空・和歌山への所要時間が短縮に。ただこれに伴い一部くろしおの西九条停車がなくなります。まあいらんわね。

ただ283系天王寺峠でよく死んでるイメージがあるけど大丈夫なのか...

あと一つ気になるのが(まああまりいないと思いますが)京都から大阪行くのにホームが全然違うので間違えないように。ここはいいニュースでしょうか。

2.おおさか東線大阪駅(うめきたエリア)乗り入れ

おおさか東線大阪駅へ。新大阪の駅ナンバリングがF-02だったのでまあそうなる予想はある程度。ついでに直快がJR淡路にも停まって4ドアから3ドア8両へ。明石車の大和路線走行はなくなります。

ただそれ以外の変化はなさそうです。

3.Aシート増発

今まで大きな変化がなかったAシート、いよいよ増発。

225系を2本投入して従来の2往復から6往復へ。乗車機会は増えそうですね。

上下共に朝に設定されるようになるので着席して通勤したい方にはもってこい。

裏を返せばダイヤが荒れた時どっかにぶっ飛んでいく確率が高くなるということで...

4.はまかぜ号一部時刻変更

はまかぜ1号が現行はまかぜ91号のスジで走るようになり行先も鳥取行になります。

豊岡・城崎温泉での滞在時間が増えるようでここはいい点ではないでしょうか。

代わりにはまかぜ5号が豊岡行になるようですが運用の都合でしょうね。そもそも晩だしいらんか...

そして昔はかにカニはまかぜとか言ってたのにそれも過去の話なんですねぇ...キハ181の時代に乗った思い入れが深すぎて。

5.ひだ号車両変更

ついに定期ひだ全部はHC85に置き換え。え?マジすか早すぎだろ

乗務員訓練はまだしてないようですがこれは確実にやりますね...

キハ85撮りたいもののいかんせん遠いし便悪いし...気合が要りますね。

運転見直し

1.琵琶湖線

柘植5:40発京都行の普通が草津~京都間運転取り止め

...まあそれだけですね。宝塚線は早朝・深夜に見直しがあるそうで。

去年散々弄り倒したので各線区大きな変化はまあなさそうです。

今回は以上です。最後までご閲覧頂きありがとうございました。

デレマス cgコンステDay2 感想

こんばんは。前回に引き続きライブの感想のことでも。Day1で披露された曲は今回は省略。Day2のみ披露された曲の感想を綴っていきます。

3.ダンシング・デッド

デレステも最近は走ってないので実質初耳の曲も多数。MCでゾンビ化するコーナーが

おもしろかった。皆様ご苦労様です。

4.THE VILLAIN'S NIGHT

10thファイナルで聞いたのでまあ...うん。

6.ヒーローヴァーサスレイナンジョー

かつての戦隊モノを彷彿させる曲。演出もおもしろかった。

7.Arrowhead

8.Bullet Ride

だり&なつきちの新ソロ曲。どちらもクールで熱い曲でしたね。

9.空想探査計画

10th愛知でも披露されたこの曲。星空がテーマの公演にはもってこいの一曲ですね。結構好きです。

10.Reflective illumination night

お ま た せ

待 っ て ま し た

渋 谷 凛 ソ ロ 3 曲 目

大変失礼いたしました

これを聞きにきたまでありました(言い過ぎ)。

静かにしっとりした曲調、そして大人びたふーりんの歌声、光を上手く使った演出、申し分ない。強いて言えば折角なのでストリングスアレンジでしてほしかった感はある。

次回あるならそれでしてほしいが果たして次回はいつになるのか...

11.Frost

これも冬といえば、な曲。7th大阪ではオリメンだったようで行きたかったなぁと。

寒さと切なさが織り交ざるそんな曲。

12.Home Sweet Home

タイトルからは想像つかないややホラー目の曲。結末はここでは触れませんが。

演者全員が迫真の演技で圧倒されましたねえ...

この後にMCがありましたがこの曲が重すぎてなんか...うん(実際のとこMCは明るい雰囲気でしたが)

~ここからストリングスアレンジ~

17.Secret Mirage

オリメンは99.99%ありえないこの曲。ただ今回のアレンジは非常によかった

18.Snow*Love

10thファイナルで開演前に聞いた曲。好きなんですよこれも。ストリングスアレンジでエモさ倍増。

19.Frozen Tears

ちとかれはいいぞ。是非とも聞きたかったこの曲。アレンジと配役もgood。

そのうち加蓮単独も聞いてみたいですね...薄荷もですけど

20.青の一番星

青が苗字に付く人と蒼い人を追加しての公演。これはこれでありですね。

どちらかといえばストリングスアレンジ向きではなかったかも...?

21.レッドソール

これもよき。オリメンで是非とも。

22.君のステージ衣装、本当は...

まさか今回も聞くことになるとは。10th愛知オリメンのインパクトが強すぎる。

23.Diving my way

CD持ってないので初耳の曲。またじっくりと聞いてみたい。

24.-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律

死ぬまで治安が悪い。本当に悪い。なんだこれ。

25.New bright stars

これもあんま印象になかった曲だったので最初は何かわからず。予習しとこうね

27.ロマンスの神様

まさかの広瀬香美本人登場。なんなんだこのデレマスというコンテンツは

ちょうど秋葉のポポンで流れててそんな時期かと思えば生で聞くなんて予想できない。

28.Snow wings

広瀬香美をゲストに披露。一人であの声量出せるのはマジですごい。圧倒される。

今回はここまで。次回総まとめにしたいと思います。