デレマス cgコンステDay1 感想

どうも、こんばんは。2日間のライブを終えました。いやあ、関東に2日はさすがに体がこたえる...

今回はこのブログで初となる感想をずらずら連ねてみたいと思います。文章化しとかないと忘れるんで(既に去年のcosmostarと今年4月の10thファイナルの記憶が怪しい)記録しておきます。では本題。

1.流れ星キセキ

NGsの曲だけど揃ってないので最近ボイス実装メンバーで。これはこれであり。

2..Shine!

先ほどと対象的で古参メンバー。もう古い曲になるんかなこれ。

3.冬空プレシャス

寒いからね。ちょうどいい。

4.チカラ!イズ!ぱわー!!

初披露ですかね。パッションあふれる2人の元気が出る曲。

5.オタク is LOVE!

キャラに合わせて推している物が違うのがポイント。オリメンしたことあったっけ...?

(調べたらHNYでやってたようです)

6.ネコドル☆オーバー・ザ・ワールド

3曲目でしたね...聞いたことなかったのでイントロわからず。高森さん(声の人)がツイッターで後々宇宙猫のパロディしてたのがおもしろかった。
7.サマーサイダー

初披露。メンバー見てるとやると思った。

8.Myself

初披露。ちっすーがロングパンツだったのが印象的。

9.未完成の歴史

ふーりん×飯田氏×まいまいの最強のvo力。聞いててびっくりしたね。まさに俺得。
10.Packing Her Favorite

11.思い出じゃない今日を
12.DELIGHT

ソロ曲連続。大体初披露でしょうか。DELIGHTは特によかった。
13.咲いてJewel

治安。悪すぎてもう笑うしかねえ

14.You're stars shine on me

演出はよかったけどアーニャソロ曲最近雑に扱われすぎでは...
15.星環世界

死ぬほど聞きなれたイントロ。もう慣れきったのですぐ反応できる
16.VOY@GER

ついに(?)シンデレラで披露。いい曲ですね
17.No One Knows

初披露。オリメン揃ってたしやるとは思ってたけど演出込みでここまですごいとは。フル音源欲しいね

18.Snow Wings
19.White again
20.Nocturne
21.キセキの証
22.Memories

ここが今回の目玉ゾーン、ストリングスアレンジ。選曲もよかったかな。
23.ダイアモンド・アテンション
24.無重力シャトル
25.New bright stars

この3曲はバンドも参加。シンデレラバンドがいるライブに参加しすぎていない方に違和感が...贅沢な奴だ

26.さよならアンドロメダ

最初はここで来たかと思って最後まで聞いたらなんか違う感が出てきた。そのことについては2日目の記事にて

27.Majoram Therapie
28.サラバ、愛しき悲しみたちよ

ももクロとのコラボ。同担の人が予測して見事に的中させてて笑った

29.お願い!シンデレラ

〆の曲といえば。実家のような安心感

簡単な備忘録なので結構雑です。次はDay2のことでも。

JR西日本×日本旅行 吹田総合車両見学ツアー(初回・5月分)

こんにちは。記事を出す順番逆やろと思ったあなた、その通りです。サボりマンだからね、仕方ないね。

さて、そんなことはさておき、5月開催分の有料吹田公開の記事です。この時はまさか毎月1回やるような鉄オタから金を搾り取る極悪非道イベントになるとは思いませんでした。正直クロ681-1001ももう会わないと思ってました。はい。

ちなみにですがこの回が正直一番しょぼいです。後から色々廃回されて展示物増えましたからね。この時はほんとスカスカでした。正直これで金取るんかとは思った

ではでは、本題へ行きましょう。

(サムネの都合で車両展示から)

とりあえずこの土下座までした熱狂キチガイ68オタクなのでここから。実はクロ681に限ればこの回が一番綺麗に撮れました。あとあと錆垂らしてましたし...ただご覧の通りかなり奥でした。ちょい残念。

一時期しらさぎに入りましたが車生のほとんどをサンダーバードとして走ってきたこの車両。末期は車内設備の見劣り、そもそも故障するなど満身創痍で走っていました。この時点(2022年5月)で既に廃車・解体済みですがクハ681-1501はトラックに特攻してますからね...中の人も2回ほど乗ったことがあります。懐かしいな。

ライトくらいは点けて欲しかったかなーと。ただクモヤの給電で果たして電源入るのか...?JR車と国鉄車で実績あるんですかねぇ。

この時はまだ撮影する人多かったですね。回を追うにつれ影が薄く車体もボロボロに。

さようなら、と別れを告げてきました。この後何回も展示されると知らずに。

吹田で検査する車両は豊富なのでこんなよくわからん展示に。

クモヤの快速。いつもより速達で荷物届けてくれそう。知らんけど。幕は113系のものかと思われます。

W01の少し隣に201もいましたが展示というより放置なのでまあ...うんという感じです。

クモヤの荷物室がご開帳。初めて見たので驚き。

床下はパンパンなのでATSが中に。でかい箱ですねこれ。

湖西線。んー、どう反応しろと...

2500が検査とリニューアル中。幌なし久しぶりですねえ。

隣には283系。振り子も死んですっかりアイデンティティが失われつつありますね...

無地の223-0。最早ステンレス版221ですね。

683-4000。間近で見ると電車はバカデカいです。ほんとに。

NB802改め京都に転属しF01となった221系31番。毎度これだけ床下綺麗ならいいのに。

この回の物販ではクロ681-1001のシートモケットを使ったクッションが販売。抽選でしたが抽選にはならない購入人数だったので無事購入。1万3000円しましたが。

そしてこれが10月の公開で愚行をする要因となりました...形見持ちながら前で撮ろうとは考えてましたけど。いやなんで土下座しようと考えたんや

今回はここまで。最後までご閲覧頂きありがとうございました。

JR西日本×日本旅行 吹田総合車両見学ツアー(第6弾)

こんにちは。どうせすぐ記憶からなくなるのでまだ覚えてるうちに記事にしたいと思います。(まあまたすぐネタ切れで更新止まるんですけど)

今年5月からツアー方式で吹田公開が再開されました。それから味をしめたのか毎月1回行われるようになりました。中の人は5月と直近の10月に参加しました。タイトルの通りもう6回目です。目玉と思わしきものは以下の通り。

5月:クモヤ 6月:117系T1編成 7月:オハ12 8月:103系奈良車 9月:103系&413系

今回はモハ52とクハ117-1が塗り直しされてお披露目とのことです。

他には今回はどんな車両が展示されているのか。詳細は後程。

まずは目玉のこの2両から。モハ52は色カサカサのイメージしかなくここまで綺麗なのは初めて見ました。

まさかこの2両が並ぶとは思いもしませんでしたね。リニア・鉄道館には両車いますがバラバラにいますし。

美しいフォルムですねえ...やはり117はこうでないと。クソミドリ?あれってパチモンでは

往年の新快速幕。当時物はさすがにないらしくレプリカとのこと。それでも風格はあります。(なんでT1の編成番号残ってるのか、スカートは消したのに)

クハ117-1には顔の右下に突起があります。これは何かご存知でしょうか。

実はジャンパ栓受けなんですねこれ。その為ステップが短くなってます。ちなみに栓受けがない2(302)と3(303)もステップが短くなってました。どちらも廃車済ですが...

内側のライト点いていないのは給電の関係だそうで。晴れていたのであまり気にならなくなったのが幸いか。

実際に使用されたのは関西ではなく東海地区でした。東海地区の117系には電連を持っておらずジャンパ栓をつないでたとかなんとか。詳細はよくわからず。T1は電連があるのでなぜこんなものがあったのかも不明。

反対側に221系以降の歴代新快速が展示。奈良の幌なし221にわざわざ新快速の幕を入れる気合ぷり。2017年の網干公開はなんだったのか...

松任から配給されてきた415系とクハ455。奇妙な縁で2年前にどれも実際に走っているところ見た編成なんですよね。

福知山のゲテモノと金沢のマジのオンボロがご対面。顔はなんとどちらも初期車。

103系は片方のクハのみ2編成とも現存。しばらくはいるのですかね。

廃車回送から早3年、ずっと放置され満身創痍の姿を見せるクロ681-1001。

車籍はもうないそうで保存の予定は今のところなさそうです。まあ無理もない。

この前で愚行をしましたが詳細はツイッターの方で...

改造中の223-0。幌なし更新って考えると新鮮。

281系の貫通扉がぱかーん。これ3連のようでラッピングしてから一度も客を乗せてないやつですね(白目)

吹田もすっかり白い車両が増えましたね。オンボロがいっぱい転がってたのが遠い過去に感じます。

今回の記事はここまで。ご閲覧いただきありがとうございました。

~おまけ~

2018年の出場でクソミドリと化したT1。塗替えたのは2022年。たった4年で元の色に戻したのでなぜ緑にしたのかなぁ...と。当時はまだ使い倒すつもりだったのでしょうか。それとも我々のような厄介鉄オタを撃退する術だったのか...(と振り返りましたが最後結局人あふれてましたねぇ)

塗装って大事なんだなとつくづく単色化で実感しました。117系はやはりこの色ですね。塗替えたからには保存してほしいところ。

消えゆく103系の思い出

こんばんは。先日奈良の103系2本が吹田へ帰らぬ旅に出ました。次の有料吹田公開で展示とのことなのでそれが最後の花道でしょうか。

近畿地区、それも大阪の中心部でも数年前まで見れたものの新型車の投入により急速に数を減らした103系、基本番台に至っては明石所属のR1編成6両のみとなってしまいました。そんな103系を簡単にですが中に人の思い出と一緒に綴っていきます。

まず阪和線の4連が2016年、6連が2017年7月で撤退。羽衣線のみ2018年まで残りました。阪和の103は写真の115-116を組んだHK610編成が両端先頭が日根野生え抜きということで人気がありました。

阪和線にも4ドア車による区間快速の運用が2本ありました。真面目に撮りたかったものの高校の頃だったので長期休暇以外撮りに行けるはずもなく...

続いて引退した大阪環状線。最後まで残った2本のうちLA3編成はOsaka Power Loopというラッピングをしてました。THE 大阪というのを表現していて結構好きでした。

2017年9月に運用離脱しました。

最後に引退した環状の103系、LA4編成。真ん中のサハ以外30Nという編成でした。

2017年10月3日に引退、これを持って森ノ宮から撤退しました。16/17Mとかいう大和路線直通の区間快速は2016年に42A+51Aと共に消滅してしまいましたね...あれも撮りたかった。

大和路線おおさか東線103系森ノ宮から201系転入によりおおさか東線の新大阪延伸を見ることなく撤退し2018年1月にNS6連は消滅しました。

前述した103系を2本つないだ通称4251が一番の印象ですね。日根野から来たNS414は結構長い間スカイブルーだったので混色も見られました。写真撮っとけこのドアホめ。なおこの後他線区に新車投入の煽りを受け4連も2本を残し廃車となりました。

羽衣線103系は2018年3月まで残りました。ここまで225系を投入するとは思いませんでしたがたかだが1本の為に103系残すのは非効率ですね。205系阪和線撤退も同時期でこの改正から阪和線4ドアは消滅しました。

阪和に225系、環状に323系投入によって日根野より205系森ノ宮より201系が転入しましたがここでなんと網干の223がAシート投入により2本不足。奈良の221が2本網干に行ったので置き換えるには2本足りません。その為103系4連2本が残りました。またそのうちNS409編成は一度吹田へ回送され廃車かと思われましたが奇跡の生還をしました。2020年に検査を受け近畿の103系では初の床下グレーが登場しました。

そんな彼らでしたが2022年のダイヤ改正で減便の煽りを受け定期運用から引退。結局その後一度も運用に入らず7月末に廃車回送となりました。ただ検査も近いのもありそうなので減便なくともどのみち廃車だったのでしょうか。

柏原(?)~西九条の間では区間快速/天王寺を表示。かつての4251を彷彿させる姿でした。撮るとこミスったなぁうん。(ただ実際のとこ4251は大和路線内は区快/環状が正当です)

最後まで残ったのはまさかの明石の103系。ひっそりと今日も走っています。日曜や川崎車両(元川崎重工)からの甲種がある時には山陽本線を爆走して車庫に帰ります。とんでもない奴が生き残ってます。日根野からR2編成が転属したものの速攻で追い返したR1編成、生命力が高い。

国鉄時代最多の両数を誇った103系も随分減ってしまいました。比較的原型に近い顔もR1編成のみです。記録はお早めに。

最後までご閲覧いただきありがとうございました。

kato 10-1747 683系4000番台「サンダーバード」(旧塗装)9両セット

どうも。えらい更新期間空きましたね...存在忘れてました。はい。

今回はkatoから待望のヨンダバこと683系4000番台が遂に製品化されましたのでそのことでも。6月にリニューアル車が2000番台と一緒に発売されましたが旧塗装が今月に出ました。

今ではサンダーバードの運用の大半が金沢に所属する683系4000番台。なぜ今まで製品化されなかったのか(流線形の方が人気とか言われてましたが)。

68系列では681系先行試作車が製造時に9両貫通で製造されましたが683系は4000番台登場までは9連貫通はありませんでした。

今回リニューアルは4連基本と5連増結で、旧塗装は9連で発売されましたがリニューアルは9連入るブックケースに対し旧塗装が6連のブックケース×2という状態で発売。

どうしてこうなった。

前書きはこれまでにしてレビューしていきます。

まずはケースから。特に変わったことはないです。前述の通り2ケースに分かれてるのでAとBがあります。

ケースAから。1~6号車が入っています。

ケースB。7~9号車が入っています。わざわざ6連分を2つにしたのは先行販売している683-2000を入れるためでしょうか。

付属品。貫通扉が1個しかないのでassy買わないと未更新同士の連結はできません。

シール。はくたか代走も想定されています。富山行も懐かしいですねえ...

クロ683-4500のライト。今まではこれを作るのに相当面倒な切り継ぎをしてきたわけですね...

テールはやや暗めでしょうか。今までもこんな感じでしたし特に問題はなさげ。

アンテナなどは出荷時からついてるのでほぼそのまますぐに走らせることができます。面倒ですからねこれ。

貫通顔も金型が変わり手摺が表現されるようになりました。

683-0とのクーラーの違いも再現(手前が0代)。

4000代(右)は車体に補強が入ってます。全車新規金型の証です。

4000代(上)は交流、0代(下)は直流の状態になってます。2000代は下なので4000と組むとよくわからないことに...まあそんなとこ誰も見ないですけど。

新規で起こされた電連カバーつきダミーカプラー。従来の0代などにも装着できます。また従来着いていたダミーカプラーを4000代につけることもできます。

これは4000代クモハに限りますがクモハにもダミーカプラーを装着することができます。9連のまま走らせる人にはいいかもしれないですね。うちもそうなんですが。

ここからはおまけ。

そのままだとケース2個でかさばるのでポポンデッタから出ているウレタンを使用します。

今後の増結も想定して12連用を購入。683系は21m級の車両なのでウレタンを購入する際にはお間違いなく。

連結する際はこれらのパーツがあるといいでしょう。右の部品は中間面でもヘッドライトが点灯するようにする基盤です。

リニューアル0代で先行的にやってたのでその写真で。この意味のない点灯を再現できます。
今回の記事はここまでです。値段がそこそこ張りますがそれに見合ったクオリティかと思います。今や北陸のエース、683系4000番台。是非お手元で。

2022年3月改正に伴うJR京都・神戸線の変化

お久しぶりです。生きてます。

今年のダイヤ改正は朝通勤時間帯を中心に大幅に変化しました。詳細についてはこの記事で追々説明していきます。まあすごいことになったね、ほんと。

f:id:kyoto_681:20220227133050p:plain

gdgd説明するのも怠いので朝の高槻下りを図にしました。なんか変な時間に新快速出てきたし大阪止の快速が1本消えて普通なんか3本消えました。これはひどい

f:id:kyoto_681:20220227133301j:plain

プレスリリース段階では播州赤穂行だった717M(高槻7:33)、改正からは姫路行となります。逆組成も見納めでしょうか。

f:id:kyoto_681:20220227133515j:plain

C電の尼崎行も大幅に減便。朝ラッシュどうなってもしらんぞー(白目)

f:id:kyoto_681:20220227133710p:plain

続いて芦屋上り。こっちもこっちでまあ大概ですね。神戸線はあまり詳しくないので解説はできません(おい)

f:id:kyoto_681:20220227135130j:plain

プレスリリースより消えたと思われた草津行C電、なんと新三田発になりました。

新三田6:52発草津8:41着です。

f:id:kyoto_681:20220227133936j:plain

続いて夕方。下りは大阪18:52と19:07の新快速が廃止。らくラクはりま乗れということですねわかりまs。上りも大阪18:52の新快速が廃止になります。夕方はこんなもんでしょうかね。

f:id:kyoto_681:20220227134221j:plain

Aシートがついに全席指定に。ふらっと乗ることはできなくなりました。

まあどうせダイヤ荒れ狂ってどっか運用ぶっ飛んだ時しか乗らないんですけど()

f:id:kyoto_681:20220227134445j:plain

昼間の米原行の新快速がついに草津止。なお草津でT電への接続はありません。ゴミ。

琵琶湖線迫害は止まらない...

f:id:kyoto_681:20220227134609j:plain

昼時間帯の須磨~高槻ピストンのC電が増えます。高槻以東と須磨以西が迫害された。

f:id:kyoto_681:20220227134900j:plain

おまけですが湖西線。日中の近江今津行の普通が消えて近江舞子以北の昼間は新快速のみになります。高島市民怒らないのか...

とりあえずこんなもんでしょうか。また追加あれば別記事で。

今回はここまで。最後までご閲覧頂きありがとうございました。

9月分まとめ

こんばんは。お久しぶりです。生きてます。はい。

まあもうほぼ撮り鉄やってないです。週1でやればいい方です。まあそれでも多い方かもですが。遠征などする気は微塵もなくただ気が向いた時にやってます。被写体ください。もうそこまで楽しくないしヘイト溜まるだけなので。まあそうなった理由はこの記事にて。

f:id:kyoto_681:20211005193755j:plain

9/10 配9567レ EF81-113+キハ120-205

後藤出場の配給。トワ釜もすっかりこんな運用でしか見ることなく。

f:id:kyoto_681:20211005194343j:plain

9/22 回7753M 117系S99編成(モハユニット308番込)

結局一度も運用に入ることなく廃車回送。何がしたかったのか。

あと106番ユニットから差し替えで元S1編成の308番も道連れ。

f:id:kyoto_681:20211005194601j:plain

9/24 回9926M 103系R1編成

和田岬線が工事に伴う回送...なんですが明かな嫌がらせの位置で止める始末。

何のために大久保まで行ってクソ高い金払ったんやこのクソめ。折角組んだひな壇も崩壊。ちなみにツイッターにもありましたがちゃんと金払えとの放送も。ここまで嫌がらせをしといて金払えとはいい度胸ですね(まあ払って当たり前なんですけど)。

なおまた後日別の嫌がらせをされてブチ切れた模様。

f:id:kyoto_681:20211005194840j:plain

9/25 74レ EF65-2070牽引

始発だとあるものに間に合わないので車で飛ばしてスマシオへ。

練習電にしてはかなり豪華なもの。

f:id:kyoto_681:20211005195118j:plain

回9928M 103系R1編成

前日は見事にやられたものの今回はしっかり撮れました。

まーもう撮ることないでしょうね。てかやりたくねえ。

f:id:kyoto_681:20211005195308j:plain

f:id:kyoto_681:20211005195341j:plain

9/27 769T 223系CV29+CV編成

今年の10月修正でついに網干から223-6000が消滅。リミッター解除し元番復帰へ。

最後にしてはかなり締めが悪い始末。面でかい。

f:id:kyoto_681:20211005195517j:plain

回9762M 207系Z7編成

遂にZ編成(オール0代)の207系未更新が1本に。H編成はまだいますね。

f:id:kyoto_681:20211005195636j:plain

列番未調査(おい) 323系LS15編成

だいぶ久しぶりに撮影。まあそこまで興味ないので...

f:id:kyoto_681:20211005195827j:plain

9/28 811T 221系B14+223系CV23編成

これが最後の白銀併結運用。これをもって10年以上にわたる混結が終わりました。

f:id:kyoto_681:20211005200102j:plain

9032M 683系W33編成

久しぶりに神戸線にダバが入線。さあゆっくり撮r...

f:id:kyoto_681:20211005200216j:plain

は?(ガチギレ)

なんということでしょう。客を乗せたまま夜間停泊をし始めました(錯乱)。

嫌な予感しながら西明石へ。

f:id:kyoto_681:20211005200538j:plain

知ってた。こんなクソゴミ陰湿会社がまともなわけがない。

f:id:kyoto_681:20211005200753j:plain

834T 221系B15編成

B17~19は疎開されたので現状網干で一番新しい編成です。

もはや221撮りに行っただけですねこいつ。

こんなストレスしか溜まらん趣味辞めちまえ(本音)。かなり暴言飛び交ってましたが今回はここまで。

最後までご閲覧いただきありがとうございました。