消えゆく103系の思い出

こんばんは。先日奈良の103系2本が吹田へ帰らぬ旅に出ました。次の有料吹田公開で展示とのことなのでそれが最後の花道でしょうか。

近畿地区、それも大阪の中心部でも数年前まで見れたものの新型車の投入により急速に数を減らした103系、基本番台に至っては明石所属のR1編成6両のみとなってしまいました。そんな103系を簡単にですが中に人の思い出と一緒に綴っていきます。

まず阪和線の4連が2016年、6連が2017年7月で撤退。羽衣線のみ2018年まで残りました。阪和の103は写真の115-116を組んだHK610編成が両端先頭が日根野生え抜きということで人気がありました。

阪和線にも4ドア車による区間快速の運用が2本ありました。真面目に撮りたかったものの高校の頃だったので長期休暇以外撮りに行けるはずもなく...

続いて引退した大阪環状線。最後まで残った2本のうちLA3編成はOsaka Power Loopというラッピングをしてました。THE 大阪というのを表現していて結構好きでした。

2017年9月に運用離脱しました。

最後に引退した環状の103系、LA4編成。真ん中のサハ以外30Nという編成でした。

2017年10月3日に引退、これを持って森ノ宮から撤退しました。16/17Mとかいう大和路線直通の区間快速は2016年に42A+51Aと共に消滅してしまいましたね...あれも撮りたかった。

大和路線おおさか東線103系森ノ宮から201系転入によりおおさか東線の新大阪延伸を見ることなく撤退し2018年1月にNS6連は消滅しました。

前述した103系を2本つないだ通称4251が一番の印象ですね。日根野から来たNS414は結構長い間スカイブルーだったので混色も見られました。写真撮っとけこのドアホめ。なおこの後他線区に新車投入の煽りを受け4連も2本を残し廃車となりました。

羽衣線103系は2018年3月まで残りました。ここまで225系を投入するとは思いませんでしたがたかだが1本の為に103系残すのは非効率ですね。205系阪和線撤退も同時期でこの改正から阪和線4ドアは消滅しました。

阪和に225系、環状に323系投入によって日根野より205系森ノ宮より201系が転入しましたがここでなんと網干の223がAシート投入により2本不足。奈良の221が2本網干に行ったので置き換えるには2本足りません。その為103系4連2本が残りました。またそのうちNS409編成は一度吹田へ回送され廃車かと思われましたが奇跡の生還をしました。2020年に検査を受け近畿の103系では初の床下グレーが登場しました。

そんな彼らでしたが2022年のダイヤ改正で減便の煽りを受け定期運用から引退。結局その後一度も運用に入らず7月末に廃車回送となりました。ただ検査も近いのもありそうなので減便なくともどのみち廃車だったのでしょうか。

柏原(?)~西九条の間では区間快速/天王寺を表示。かつての4251を彷彿させる姿でした。撮るとこミスったなぁうん。(ただ実際のとこ4251は大和路線内は区快/環状が正当です)

最後まで残ったのはまさかの明石の103系。ひっそりと今日も走っています。日曜や川崎車両(元川崎重工)からの甲種がある時には山陽本線を爆走して車庫に帰ります。とんでもない奴が生き残ってます。日根野からR2編成が転属したものの速攻で追い返したR1編成、生命力が高い。

国鉄時代最多の両数を誇った103系も随分減ってしまいました。比較的原型に近い顔もR1編成のみです。記録はお早めに。

最後までご閲覧いただきありがとうございました。

kato 10-1747 683系4000番台「サンダーバード」(旧塗装)9両セット

どうも。えらい更新期間空きましたね...存在忘れてました。はい。

今回はkatoから待望のヨンダバこと683系4000番台が遂に製品化されましたのでそのことでも。6月にリニューアル車が2000番台と一緒に発売されましたが旧塗装が今月に出ました。

今ではサンダーバードの運用の大半が金沢に所属する683系4000番台。なぜ今まで製品化されなかったのか(流線形の方が人気とか言われてましたが)。

68系列では681系先行試作車が製造時に9両貫通で製造されましたが683系は4000番台登場までは9連貫通はありませんでした。

今回リニューアルは4連基本と5連増結で、旧塗装は9連で発売されましたがリニューアルは9連入るブックケースに対し旧塗装が6連のブックケース×2という状態で発売。

どうしてこうなった。

前書きはこれまでにしてレビューしていきます。

まずはケースから。特に変わったことはないです。前述の通り2ケースに分かれてるのでAとBがあります。

ケースAから。1~6号車が入っています。

ケースB。7~9号車が入っています。わざわざ6連分を2つにしたのは先行販売している683-2000を入れるためでしょうか。

付属品。貫通扉が1個しかないのでassy買わないと未更新同士の連結はできません。

シール。はくたか代走も想定されています。富山行も懐かしいですねえ...

クロ683-4500のライト。今まではこれを作るのに相当面倒な切り継ぎをしてきたわけですね...

テールはやや暗めでしょうか。今までもこんな感じでしたし特に問題はなさげ。

アンテナなどは出荷時からついてるのでほぼそのまますぐに走らせることができます。面倒ですからねこれ。

貫通顔も金型が変わり手摺が表現されるようになりました。

683-0とのクーラーの違いも再現(手前が0代)。

4000代(右)は車体に補強が入ってます。全車新規金型の証です。

4000代(上)は交流、0代(下)は直流の状態になってます。2000代は下なので4000と組むとよくわからないことに...まあそんなとこ誰も見ないですけど。

新規で起こされた電連カバーつきダミーカプラー。従来の0代などにも装着できます。また従来着いていたダミーカプラーを4000代につけることもできます。

これは4000代クモハに限りますがクモハにもダミーカプラーを装着することができます。9連のまま走らせる人にはいいかもしれないですね。うちもそうなんですが。

ここからはおまけ。

そのままだとケース2個でかさばるのでポポンデッタから出ているウレタンを使用します。

今後の増結も想定して12連用を購入。683系は21m級の車両なのでウレタンを購入する際にはお間違いなく。

連結する際はこれらのパーツがあるといいでしょう。右の部品は中間面でもヘッドライトが点灯するようにする基盤です。

リニューアル0代で先行的にやってたのでその写真で。この意味のない点灯を再現できます。
今回の記事はここまでです。値段がそこそこ張りますがそれに見合ったクオリティかと思います。今や北陸のエース、683系4000番台。是非お手元で。

2022年3月改正に伴うJR京都・神戸線の変化

お久しぶりです。生きてます。

今年のダイヤ改正は朝通勤時間帯を中心に大幅に変化しました。詳細についてはこの記事で追々説明していきます。まあすごいことになったね、ほんと。

f:id:kyoto_681:20220227133050p:plain

gdgd説明するのも怠いので朝の高槻下りを図にしました。なんか変な時間に新快速出てきたし大阪止の快速が1本消えて普通なんか3本消えました。これはひどい

f:id:kyoto_681:20220227133301j:plain

プレスリリース段階では播州赤穂行だった717M(高槻7:33)、改正からは姫路行となります。逆組成も見納めでしょうか。

f:id:kyoto_681:20220227133515j:plain

C電の尼崎行も大幅に減便。朝ラッシュどうなってもしらんぞー(白目)

f:id:kyoto_681:20220227133710p:plain

続いて芦屋上り。こっちもこっちでまあ大概ですね。神戸線はあまり詳しくないので解説はできません(おい)

f:id:kyoto_681:20220227135130j:plain

プレスリリースより消えたと思われた草津行C電、なんと新三田発になりました。

新三田6:52発草津8:41着です。

f:id:kyoto_681:20220227133936j:plain

続いて夕方。下りは大阪18:52と19:07の新快速が廃止。らくラクはりま乗れということですねわかりまs。上りも大阪18:52の新快速が廃止になります。夕方はこんなもんでしょうかね。

f:id:kyoto_681:20220227134221j:plain

Aシートがついに全席指定に。ふらっと乗ることはできなくなりました。

まあどうせダイヤ荒れ狂ってどっか運用ぶっ飛んだ時しか乗らないんですけど()

f:id:kyoto_681:20220227134445j:plain

昼間の米原行の新快速がついに草津止。なお草津でT電への接続はありません。ゴミ。

琵琶湖線迫害は止まらない...

f:id:kyoto_681:20220227134609j:plain

昼時間帯の須磨~高槻ピストンのC電が増えます。高槻以東と須磨以西が迫害された。

f:id:kyoto_681:20220227134900j:plain

おまけですが湖西線。日中の近江今津行の普通が消えて近江舞子以北の昼間は新快速のみになります。高島市民怒らないのか...

とりあえずこんなもんでしょうか。また追加あれば別記事で。

今回はここまで。最後までご閲覧頂きありがとうございました。

9月分まとめ

こんばんは。お久しぶりです。生きてます。はい。

まあもうほぼ撮り鉄やってないです。週1でやればいい方です。まあそれでも多い方かもですが。遠征などする気は微塵もなくただ気が向いた時にやってます。被写体ください。もうそこまで楽しくないしヘイト溜まるだけなので。まあそうなった理由はこの記事にて。

f:id:kyoto_681:20211005193755j:plain

9/10 配9567レ EF81-113+キハ120-205

後藤出場の配給。トワ釜もすっかりこんな運用でしか見ることなく。

f:id:kyoto_681:20211005194343j:plain

9/22 回7753M 117系S99編成(モハユニット308番込)

結局一度も運用に入ることなく廃車回送。何がしたかったのか。

あと106番ユニットから差し替えで元S1編成の308番も道連れ。

f:id:kyoto_681:20211005194601j:plain

9/24 回9926M 103系R1編成

和田岬線が工事に伴う回送...なんですが明かな嫌がらせの位置で止める始末。

何のために大久保まで行ってクソ高い金払ったんやこのクソめ。折角組んだひな壇も崩壊。ちなみにツイッターにもありましたがちゃんと金払えとの放送も。ここまで嫌がらせをしといて金払えとはいい度胸ですね(まあ払って当たり前なんですけど)。

なおまた後日別の嫌がらせをされてブチ切れた模様。

f:id:kyoto_681:20211005194840j:plain

9/25 74レ EF65-2070牽引

始発だとあるものに間に合わないので車で飛ばしてスマシオへ。

練習電にしてはかなり豪華なもの。

f:id:kyoto_681:20211005195118j:plain

回9928M 103系R1編成

前日は見事にやられたものの今回はしっかり撮れました。

まーもう撮ることないでしょうね。てかやりたくねえ。

f:id:kyoto_681:20211005195308j:plain

f:id:kyoto_681:20211005195341j:plain

9/27 769T 223系CV29+CV編成

今年の10月修正でついに網干から223-6000が消滅。リミッター解除し元番復帰へ。

最後にしてはかなり締めが悪い始末。面でかい。

f:id:kyoto_681:20211005195517j:plain

回9762M 207系Z7編成

遂にZ編成(オール0代)の207系未更新が1本に。H編成はまだいますね。

f:id:kyoto_681:20211005195636j:plain

列番未調査(おい) 323系LS15編成

だいぶ久しぶりに撮影。まあそこまで興味ないので...

f:id:kyoto_681:20211005195827j:plain

9/28 811T 221系B14+223系CV23編成

これが最後の白銀併結運用。これをもって10年以上にわたる混結が終わりました。

f:id:kyoto_681:20211005200102j:plain

9032M 683系W33編成

久しぶりに神戸線にダバが入線。さあゆっくり撮r...

f:id:kyoto_681:20211005200216j:plain

は?(ガチギレ)

なんということでしょう。客を乗せたまま夜間停泊をし始めました(錯乱)。

嫌な予感しながら西明石へ。

f:id:kyoto_681:20211005200538j:plain

知ってた。こんなクソゴミ陰湿会社がまともなわけがない。

f:id:kyoto_681:20211005200753j:plain

834T 221系B15編成

B17~19は疎開されたので現状網干で一番新しい編成です。

もはや221撮りに行っただけですねこいつ。

こんなストレスしか溜まらん趣味辞めちまえ(本音)。かなり暴言飛び交ってましたが今回はここまで。

最後までご閲覧いただきありがとうございました。

8/27~28 久々の北陸遠征

こんばんは。昨日と一昨日に久しぶりに北陸の方へ行ってまいりました。七尾の古豪なき今撮るもんは全然ないですが能登かがり火を撮りに行きました。その他にもいろいろ見れたのでそれもこちらに。では本題行きましょう。

f:id:kyoto_681:20210829192010j:plain

8/27 3005M 681系W15編成

能登二宮から15分ほどの場所。前七尾に来た時もよりました。

f:id:kyoto_681:20210829192146j:plain

860M 521系U07+U編成

IR車の521-100もいるんですね。コロナ減便で2両から4両に増結してたようで。

f:id:kyoto_681:20210829192302j:plain

3010M 681系W15編成

光線ぬるかったものの編集と気合でなんとか。W11とW15が交互に運用入ってたのでドキドキしましたが顔が綺麗なW15が来ました。助かった。

f:id:kyoto_681:20210829192449j:plain

370M 521系 572M 413系AM02編成

かつての北陸本線といえば、な並び。

f:id:kyoto_681:20210829192725j:plain

こうしてみると521の帯は新北陸色のオマージュなんですね。

f:id:kyoto_681:20210829192824j:plain

実は新北陸色まともに撮ったの初めてなんです。475生きてた頃一眼持ってなかったので...

f:id:kyoto_681:20210829192952j:plain

f:id:kyoto_681:20210829193030j:plain

f:id:kyoto_681:20210829193101j:plain

f:id:kyoto_681:20210829193239j:plain

f:id:kyoto_681:20210829193330j:plain

またこの塗装を撮れたらなあと思いますが果たして撮れるのか...

f:id:kyoto_681:20210829193445j:plain

1475M 521系AK09編成

平日限定のあいの風ライナー。肝心な幕が見ずらいのが失敗。

f:id:kyoto_681:20210829193649j:plain

555D キハ40-2135

忍者ハットリくんのRP。初めて見ました。というか高岡自体6年ぶり。

そもそもなんで高岡まで行ったのかというとあいの風のICOCAが欲しかったんですよね。窓口開いてるのが高岡か富山とかいう状態だったのでわざわざ高岡まで。413に乗れたのでまあいいんですが。

f:id:kyoto_681:20210829194125j:plain

8/28 8M 683系N03編成

本当は北陸に長居する予定だったものの撮るものなさすぎてN03を。

f:id:kyoto_681:20210829194241j:plain

11M

肝心な方が死亡。あーあ。

今回は以上です。最後までご閲覧いただきありがとうございました。

一番最後がボロボロとかいう締まりのNASA

さよならクモヤ443

こんにちは。

今回は先月廃車になったクモヤ443のお話でも。1975年に製造され、JR東と西に継承され、東は2003年には既に廃車となりましたが西では北陸や九州といった幅広い範囲で活躍していました。ですが西もいよいよ新型の検測車登場に伴ってお役御免となりました。そんなクモヤ443の話を少しだけ。

f:id:kyoto_681:20210825102700j:plain

2021/5/7 試9191M

おおさか東線の検測...だったかな。放出の久宝寺行側にも停目が邪魔な位置にできたらしく色々な意味で撮れなくなりました。

f:id:kyoto_681:20210825103315j:plain

5/24 回9361M 443系D01編成 5031M(回送扱い)285系I4+I3編成

遅れサンライズと奇跡の並び。前の方にはいっぱい人いたので後ろで。

f:id:kyoto_681:20210825103841j:plain

ギリギリ間に合ったのでもう一発。

f:id:kyoto_681:20210825104043j:plain

6/10 試9362M 

検測パンタも上がってgood。

f:id:kyoto_681:20210825104207j:plain

f:id:kyoto_681:20210825104241j:plain

f:id:kyoto_681:20210825104351j:plain

この時点で廃車とは...うっすら聞いてました。はい。

f:id:kyoto_681:20210825104447j:plain

7/15 回7753M(吹田入場)

最後の本線走行。

f:id:kyoto_681:20210825104600j:plain

最後は入換灯を点けて入場。長年の活躍お疲れ様でした。

なんやかんやであんまり撮れなかったですね。情弱だからどうしようもない。

短いですが今回は以上です。最後までご閲覧いただきありがとうございました。

683系8000番台N03編成吹田入場・出場

こんにちは。

撮影回数減ってるのでろくにまとまった記事を作れるはずもなく。今回は元スノラビ唯一の683系のN03編成が吹田まで入場したのでそのお話でも。まあクソ写真連発ですが。

f:id:kyoto_681:20210820174624j:plain

2021/6/16 回9592M

こういう日に限って晴れない。湖西線で撮るつもりが土砂降りで撤退。

f:id:kyoto_681:20210820174842j:plain

後ろ。

f:id:kyoto_681:20210820174941j:plain

6/17 回6751M 

こういう時に限って晴れ。いらん。

f:id:kyoto_681:20210820175046j:plain

まあ特にいうことないです。はい。

f:id:kyoto_681:20210820175141j:plain

8/3 試6780M

ようやく出場。構内試運転は撮り損ね。

f:id:kyoto_681:20210820175316j:plain

試6781M 

貫通扉の凹みがなくなってますね。さすがにちゃんと検査したか。

f:id:kyoto_681:20210820175433j:plain

もう一発。夏休みとあってか同業多数。

f:id:kyoto_681:20210820175519j:plain

8/4 回9565M 683系N03+681系W11編成

返却は後から入場してたW11を連れて帰還。ここだけピンポイントで曇った模様。

f:id:kyoto_681:20210820175800j:plain

夏の湖西路を行く。前日が雨だったので対岸もすっきり見えてます。

f:id:kyoto_681:20210820175934j:plain

ちなみに後ろにぶら下がってたこいつ。ほんまに検査明けかと思うようなザマ。

短いですがここまで。最後までご閲覧いただきありがとうございました。